left
right
杵築市の白鬚田原神社で10月の祭りに向けて、どぶろくの仕込みが始まっています。
白鬚田原神社では1300年以上前から五穀豊穣に感謝して神様にどぶろくを捧げる「どぶろく祭り」が続いています。
10月の祭りを前に地域の人たちや別府大学の学生が祭りで参拝客に振舞うどぶろくの仕込みを行いました。
蒸した地元産の新米や米麹などを入れた樽を氏子が2週間ほど毎日混ぜ約1300リットル造るということです。
◆白鬚田原神社 氏子会田原敏正会長
「今年も心を込めてどぶろくを造りました。ぜひ(祭りに)お見えください」
どぶろく祭りは10月17日と18日に予定されています。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初